30代から未経験でインフラエンジニアになった僕が年収を3年で倍にした方法

エンジニア

30代から未経験でインフラエンジニアになれたはいいけど、将来性はあるのか不安に思う方はたくさんいらっしゃいます。

僕も最初はそうでした。。

でも、がむしゃらに頑張ってきた結果、年収を3年間で倍にすることができました。

僕はとても運がよかったのですが、皆さんにも僕が歩んできたロードマップを知っていただき、これからのエンジニア人生の参考になればと思い記事にしました。

未経験からでも年収を3年で倍にする大事な3要素

僕が思う、「未経験からでも年収を3年で倍にする大事な3要素」をまとめました。
それは、

  • スキル
  • コミュニケーション力
  • 情報

です。

一つ一つ解説していきます。

スキル

これは当たり前ですね。

エンジニアはスキルがなければ給料を上げていくことはできません。

僕自身も、最初の1年間は死ぬほど勉強をしました

業務が終わってまっすぐ帰って資格の勉強。休みの日も勉強。どっぷりとITの世界に浸かっていました。

それくらい30代未経験というハンデは重たいということです。

コミュニケーション力

エンジニアは職人気質で、みんな黙々と作業をしているイメージがあるかもしれません。

もちろんそういった方も多くいらっしゃいます。

しかし、出世したり給料を上げていくほとんどの人は、コミュニケーション力は抜群に高いです。

ITの世界では様々なシステムがあり、たくさんのチームに分かれて一つのプロジェクトを遂行するにあたって、各チームと連携をとるためのコミュニケーション力がとても大事になっています。

また、上司や客先に気に入られる、というような可愛がられる力も必要です。

情報

最初のうちはそこまで重要ではないですが、数年エンジニアを経験した後に大幅に年収を増やすには、情報収集が必須になってきます。

これは他の記事でも詳しく説明していきたいと思っています。

最初の配属先が超大事!!

最初の配属先がどのような現場なのかが、今後のIT人生の大きな分岐点になります。

会社の多くでは、未経験の社員に対する新人研修の期間を設けている会社が多いので、そこでの頑張りやアピールがとても重要になってきます。

最初に配属されたらラッキーな現場

最初に配属されたらラッキーな現場はずばり以下のものです。

  • 運用・保守業務
  • 社内OA・ヘルプデスク業務

理由は以下の通りです。

運用・保守業務

企業のサーバーや、システム全般の運用や保守を任される現場です。

未経験で配属はなかなか難しいかもしれませんが、会社がチームとして複数名アサインされている場合は全然配属される可能性はあります。

業務は難しいですが、スキルも身につくので、今後のキャリアアップが見込めます。

社内OA・ヘルプデスク業務

実際に僕が最初に配属になったのがこちらの業務でした。

内容は、企業のOA業務を任されるものです。例えば、一般の会社内での”ITシステム部”のようなところに常駐し、常駐先の社員が使用するPCのキッティングや、アカウント管理、サーバーやネットワーク管理など、業務は多岐にわたります。

このような現場は本当に様々なスキルが身に付きます。

そして、休みもだいたい常駐先企業に合わせるので、カレンダー通りであることがほとんどです。

監視オペレーターは残念…

未経験インフラエンジニアで、一番残念な配属先は「監視オペレーター」です。

業務内容は、データセンターなどに常駐し、様々なシステムの監視を常にし、アラートがあがったらフローチャート通りにエスカレーション(報告)を上げるものです。

正直、身につくスキルはほとんどありません。

また、休みも24時間365日のシフト制となるため、夜勤も発生することがあります。

未経験でも積極採用している会社があるのは、このような業務への需要があるからだと思いますが、つきたくない業務であることは間違いないです。

現場は配属前のアピールが重要

最初に配属されたらラッキーな現場はわかったけど、それってランダムなんじゃないの?

と思われる方も少なくないかもしれません。

実はそんなことはなく、配属前の会社へのアピールでいい現場へ行ける可能性は大いにあります。

多くの会社では、未経験に対して数か月の新人研修をしているところが多いです。

僕の会社でも1か月間の研修がありました。僕は同期の中で1番目立ったやるコミットして研修に挑んだので、会社からの評価も1番高かったです。

そうすると、最初の現場を決める面談でも、行けるところの幅が広がります。

希望の配属先でなくても諦めない

努力が及ばず、監視オペレーターになってしまった。。

となっても諦めないこと!

休みに資格の勉強をしたり、自社の営業に「もっとスキルのつく現場に行きたい!」とアピールすることによって、ジョブローテーションすることもあり得ます。

常に努力をしていきましょう。

入社1年目は資格を取ろう

資格は大事なアピールポイント

良い現場に来れても、油断してはいけません。

現場の業務を覚えていくのはもちろん、それと並行してたくさん資格をとっていきましょう。

「資格があっても実際の業務ができなきゃ意味ないよ」

という方もいらっしゃいますが、そんなこともありません。

資格=その人の頑張り

であり、それが評価につながります。ハードルの高い現場にもいける可能性も高くなります。

僕は最初の1年で5つの資格を取得し、会社からの評価も十分に得ていました。

おススメの資格

未経験におススメの資格は以下のものです。

  • LinuC Level1
  • CCENT(CCNA)
  • 情報処理技術者試験

どれも取得に勉強は必須ですが、あって損はないものになります。

特にLinuC Level1とCCNAは、業務にもかなり役に立つ内容の資格になるので、勉強はしておいた方がよいです。

効率の良い勉強方法

今後、資格の勉強方法をまとめた記事も書いていこうと思いますが、ここでも簡単に触れていきます。

高率に良い勉強方法は、

  • まずは答えを覚えて理由は後から
  • 実機に触れる

です。

ping-tというサイトでは、それぞれの資格範囲の問題が模擬試験感覚で覚えられます。

僕はここのサイトを反復勉強して頭に叩き込んでいきました。

まずは答えを覚えて、理由を後から詰め込むのが資格勉強において効率が良いと思います。

また、実機に触れるのもとても重要です。

特にネットワーク系の資格では、ルーターやスイッチに触れられる機会があるのなら絶対に扱っておいた方が良いです。

ネットワークの仕組みを肌で覚えることができます。

情報収集が大事

良い現場での経験も積み、資格もたくさん取った。

しかし、それだけでは給料は少ししか増えていきません。

なぜなら、会社員はどこまでいっても会社員であり、会社の昇給というルールのもとでしか給料を上げていくことができない為です。

じゃあどうすれば給料を上げていけるのか?

解説していきます。

より給料のいい会社へ

一番イメージしやすいのは、より給料の高い会社に転職することではないでしょうか。

2年も経てば、立派なインフラエンジニアなので、転職できる会社の幅ももちろん広がっていきます。

僕の同期たちも、1~2年くらいで、より給料の良い会社へ転職していきました…

また、レアなケースですが、常駐先、もしくは客先のプロジェクト元の会社にヘッドハンティングされるパターンもあります。

僕も2~3年くらいのときは何回か誘われました。

それで給料がガツンと上がるのであれば、とてもいい選択だと思います。

会社への交渉

これもかなりレアなパターンだと思いますが、僕はこの方法で年収を上げていきました。

あまり大きな会社であると難しいですが、中小規模で社長と会話できるくらいの会社であればこの方法は良いかもしれません。

僕は最初の1,2年で努力をしてきた甲斐あって、社長とサシで飲む機会を頂くことができました。

その際に、もっと給料を上げてほしい(こんなに直接的ではなかったですが…)と、直談判しました。

そして、それからは会社の昇給ルールとは別に、しっかりとスキルが給料に反映されるようになりました。

これは、そういう風に社員思いの社長がいる会社でないと難しいかもしれません。

フリーランスという道

最近はやりのフリーランスになる、という道も選択肢の一つです。

フリーランスエンジニアに関する記事はこれから書いていこうと思っていますが、かなりお勧めです。

今は正社員も必ずしも安定とは限らないので、フリーランスを検討するエンジニアがたくさん増えています。

給料も、会社員時代と同じ業務でも1.5倍~2倍近くまで上がることも。

まとめ

いかがだったでしょうか?

この記事を参考にして、入社後の会社での立ち回りや、2,3年後のキャリアを考えていってもらえたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました